カウンセラーから見た「デキる美容ナース」とは

nurse_counseller_mikata

美容クリニックに転職を検討中のナースの方、転職先を決めて入社準備に追われているナースの方へ、美容クリニックで一緒に働く仲間である、カウンセラーからどのように見られているか気になりませんか?

今回は元美容クリニックカウンセラーが実際の経験をもとに、「デキる美容ナース」についてお話ししたいと思います。

ナースとカウンセラーの違いについて

書くまでないと思いますが、ナースとカウンセラーの違いについてまずお話をしたいと思います。

カウンセラーとは来院した患者様にクロージング(営業)を行い、安心して手術を受けてもらうために全力でサポートし、不安などを軽減しサポートする役割を担っています。その他にも施術の予約管理を行い、医師やナースの仕事に支障が出ないように支える裏方的な仕事を行っています。

そしてナースは医師のサポートとして手術室の管理、器械出しをします。その他にも手術直後の患者様、検診来院した患者様のケアを行います。美容皮膚科の場合は、レーザー脱毛、美肌治療、注射や点滴など医師の指示に従い患者様へ施術を行う場合もあります。

美容皮膚科の施術の場合は内容により施術時間がかかるため、患者様とコミュニケーションをはかり別の施術の予約をすすめたり、営業的な側面も必要になるクリニックも存在します。

クリニックの業態や規模によってはカウンセラーを雇わずに医師、看護師、受付でクリニックを運営している場合もあるので、自分がどのような美容ナースとして経験を重ねてステップアップしていきたいかを転職前に検討するとよいと思います。

例えば、美容医療の手術室ナースとして経験を積みたいと思う場合は美容外科の施術をメインに行っているクリニックを中心に転職活動を行うと良いと思います。

もし自身が美容についてとても興味がある場合は美容皮膚科治療をメインに取り入れているクリニックをおすすめします。しかし美容皮膚科ではナースにも営業として売上を求められる場合がありますので、営業的な仕事の有無については確認をする必要があります。

美容ナースはこんな性格が多い…?!

一般的な看護師のイメージとしては「精神的・体力的にも大変な職業」ではないでしょうか? 

患者様へ献身的に寄り添ってくれるという印象がある一方で、精神的に辛い仕事なので性格がキツそう、ストレスが溜まっていそうなどのイメージを持たれることが多いようです。

患者様の色々な状況に立ち合い、医師よりも患者様に密接に接することが多い看護師は様々な方面からのストレスや負担がかかることは実際に多いそうです。

看護師の中でも、美容ナースは患者様と接する時間はそれなりにありますが、病棟看護師のように同じ患者様を長時間看護するわけではないので気持ちが少し軽くなる印象に思います。私たちカウンセラーよりもナースの方が患者様の情報をより多く引き出してくれていたなんてことも多くありました。

仕事柄、命を預かる強い責任感、自分の意思や意見、ポリシーを持って働いてる人が多いというのが、私が抱くナースのイメージです。私が勤めていたクリニックのナースは女性しかいませんでしたので、ナース同士とても仲が良く業務終了後に食事などに行っていました。時に仕事の仕方で意見がぶつかり合うところも見ていましたが、誰もが「患者様のために」という強い信念で一丸となって解決していました。

病棟ナースなどと異なり、よほどの手術がなければ当直もなく決まったシフトで勤務できることでプライベートも充実していたと思います。また患者様とコミュニケーションを取る時間も一般的なナースよりも限られているので、余計な負担やストレスが減っていたように思いました。これにより、巷で聞く「看護師は性格がキツい」というのとは美容ナースに限っては違うのかなと思いました。

ナースとカウンセラーの関係は

ナースとカウンセラーの連携の重要性

スタッフ全員、患者様のために日々仕事に励んでいることは前提ですが、カウンセラーが「患者様を支える」立場であるとするならばナースは「医師を支える」立場にいると伝えると非常に分かりやすいかと思います。

というのもナースは医師との連携が非常に重要になります。医師の指示を聞いて的確に施術を行ったり、手術のアシストをしなくてはいけません。医師と連携が取れていなければ患者様へ大きな影響を与えることになります。

私が勤めていたクリニックでは手術フロアとカウンセリングフロアが完全に独立していたため、ごく一部のナース以外とは関わる時間が非常に短く、休憩時間が重なった時に雑談をする程度でした。

患者様からの術後の問い合わせで医学的な質問があった場合には医師の前にカウンセリングフロアにいるナースに状態を伝え、医師への確認の必要性や患者様へのアドバイスなどを教えてもらい、伝えていました。また手術予約で相談する際には基本的には主任ナースに確認をしていました。

ナースとカウンセラーが連携していないということではありませんでしたが、一部の人以外は仕事上での連携する機会というのは非常に少ない印象があります。例えば主任などの役職が付く場合はカウンセラーの役職者と関わりが増えていき、連携してクリニック運営をしていくことがあります。

仕事上でぶつかったこと、ぶつかったときの対処法

仕事上でナースとぶつかったという経験はありませんでしたが、些細なごたごたというのはありました。

例えば、患者様の手術予約を取る際に希望時間に手術が重なっている場合に予約を取る前に看護師の人数調整や手術室の準備などの確認をする必要があります。当然ですがナースの出勤人数や前後の手術で予約を入れることが可能かどうかを決定しないといけませんし、ナース側も事前に手術件数を踏まえてシフトを調整して組んでいるので確認する必要があります。

このような時にナースに相談する際に気持ちよく引き受けてくれるとカウンセラー側としては非常にありがたい気持ちになります。カウンセラーにもクリニックの月間売上が定められている場合、手術を1件でも入れることは大きなことです。ここで嫌そうな態度をナースにされてしまうと売上に影響をもたらし困ってしまうのです。

突然入る施術、検査や検診も同様になります。カウンセラーは患者様の要望を聞き、応えることが仕事のひとつで、時に無理を言っていることは分かっていることもあります。このような時に明らかに嫌そうな態度をされてしまうと今後お願いしにくい気持ちとなり、仕事上のトラブルを生みやすくなります。

こういった問題は職業や職種は関係なく起こることだと思います。それぞれの立場を踏まえてより良いサービスを追求するときぶつかることは必ずあると思います。そのような時にはお互いが歩み寄り、自分たちが最大限のサポートとパフォーマンスをすることが重要ではないでしょうか。

お互いが患者様のためを思って行動していたとしても、双方の状況をしっかり把握して、タイミングを考えて相談することで私は大きな衝突をなるべく生まずに仕事をしていました。

医師、ナース、カウンセラーの理想の関係

私が勤務していたクリニックでは医師とナースの連携が強く、カウンセラーは独立したようなクリニックでした。患者様のことで医師やナースに確認する必要があれば行います。ですが、ナースは医師とコミュニケーションをとる時間が圧倒的に長いため、必然的に結束力が生まれるのではないかと思います。

そして医療知識が乏しいカウンセラーよりもナースの方が専門用語などもスムーズに伝わります。冒頭でもお話ししたようにナースがカウンセラーのような対応を行うクリニックもあるので美容クリニックにおいてナースは絶対的な存在となります。

そのような状況が時にカウンセラー側としては、ないがしろにされていると感じてしまうこともあるかもしれません。また美容クリニックでは女性の割合が非常に多い職場になりますので、女性同士のトラブルも生みやすくなる恐れもあります。

医師、ナース、カウンセラーの理想の関係は非常に難しいところではありますが、ナースにとって医師との関係については仕事をしていく中で関係性がしっかりと形成されますので心配ないと思います。一方カウンセラーとの関係は意識的に構築をすることをおすすめします。

私は縦の繋がりよりも、横の繋がりを意識して行動しました。例えば同年代だったり入社時期が近いナースと仲良くなり、ちょっとした聞きたいことや、先輩ナースの方に相談する前の事前相談をすることで円滑に物事が進み、対応がスムーズになる場面が多々ありました。

異なる職種同士バランスのとれた関係性を築くことが最も理想だとは思いますが、現実はそう簡単ではありません。ナースの場合でも、自分の中でお願いしやすいカウンセラー、助け合える人を探しおくと良いと思います。

カウンセラーが思うデキるナースとは?

上記のお話をした上でカウンセラーが思う「デキるナース」とは、異なる職種の人にも優しく接することができる人ではないかと思います。というのも、専門的知識を学んでいるナースの場合、知識を持っていないカウンセラーが質問すると返答の仕方に棘がある瞬間がどうしてもあります。

カウンセラーとして経験を積むことで理解することができても、入社したての頃は分からないことだらけで、誤った情報を伝えることだけは最も避けなければならず、ナースへ確認することが増えます。その時に丁寧に教えてもらえると私はありがたい気持ちと同時に「仕事がデキる」と思っていました。

要はナースとしての看護・医療技術はもちろんだと思いますが、専門知識を持たない人へもわけ隔てなく接することのできるナースはデキる人だと思います。

それ以外にもスタッフ全員からデキるナースだと思われるには、患者様の写真撮影が上手なナースはとても高評価でした。患者様の術前、術後経過写真を毎回ナースが撮影していましたがそれが上手なナースと苦手なナースがいました。

施術部位により、特定の角度からの撮影が必要なため、写真撮影が上手いナースが呼ばれて撮影を行うこともありました。これに関してはクリニックにより担当は異なりますが、もし転職先の美容クリニックで看護師が患者様の経過写真を撮影するのであれば、カメラの基本的な操作、うまく見える撮影方法を事前に調べておくとスムーズに対応をすることができるかもしれません。

まとめ

今回はカウンセラーが思う「デキるナース」についてお話ししました。カウンセラーは残念ながらナースの職務の一部しかみることが出来ませんし、仕事で一緒になる機会が少ないかもしれません。

ですが休憩時間が合えば一緒に雑談をして、業務終了後食事に行くことで関係性が良好になり仕事がよりスムーズにいくこともあります。時にお互いのミスをフォローしあう場面もあるかもしれませんし、確認したいことだけど聞きづらい時にも聞きやすくなります。

「ナース」しての技術、知識力は当然スキルとして必須です。ですがそのスキルだけではなく今回は内面的なことを中心にお伝えをしました。病院内で仕事をしていると同じ知識を持っている同士が中心になると思います。ですが美容クリニックでは専門知識を知らないスタッフも存在するのです。

その中で「なぜこの人はこんなことも知らないのか?」と疑問に思うこともあるかもしれません。ですが、それを態度に出してしまうとクリニック内の人間関係に大きな溝を生み仕事が成り立たなくなる恐れがあります。そこを意識して仕事をするだけもカウンセラーからはとても頼れるナースとして思われると思います!

私が勤めていたクリニックは「デキるナース」が集まるクリニックだったと思います。そしてどのナースに対しても思ったことは、一般的なナースの印象と違う思いました。

一般的な病院と比較して当直はめったになく、手術が長引かなければ定時で退社できることから、プライベートも病院に勤務していたころよりも充実していたのではないかと思います。そういったところから世間が抱くナースと非常に異なっているのだと思いました。なので、今仕事に手いっぱいでプライベートなんてないと思っているナースの皆さんには美容クリニックナースという仕事はとても魅力的に感じると思います。

これから美容クリニックに転職される方に、今回の記事でクリニックのイメージが少しでも湧くようならとても嬉しく思います。

komi_cover
こみやま みき
大学卒業後アパレル業界にて販売接客に従事した後に某美容外科の受付カウンセラーとして転職をする。カウンセラーとして培ったスキルと経験を活かし美容外科カウンセラーの内情や施術に関するライターとして活動を行う。