美容外科や美容皮膚科への医師転職サポートに特化した「ドクターコネクト」。 その特徴や他のエージェントとの違いや転職実績、医師との付き合い方について、現役アドバイザーとして多くの医師を美容クリニックへ転職に導いたドクターコネクトの吉澤さんとSさんにじっくり話を伺いました。一般の転職アドバイザーにはない、医師転職ならではの努力やテクニックとは!?
■アドバイザーSさん経歴
大手通信会社・医療コンサルティングの個人、法人営業を経て営業本部長に就任。延べ10,000人以上と対談し、転職後も医師のパートナーとして、開業、運営サポートを長期的に支援するのが強み。医療関係者から評価を得ているコミュニケーション能力を活かし、医師が真に求めている条件、課題の発見・解決を信条とする。
■アドバイザー吉澤さん経歴
サービス業・大手通信会社・営業職を経てフォーカスタマー株式会社へ入社。医師キャリアアドバイザーとして美容医療系専門チームに所属し、医師・看護師・薬剤師・コメディカル各職種の転職支援に従事する。現在構築した美容医療業界・大手美容クリニックなどと連携し関係性を100%活かしたリアルな情報を提供できるのが強み。
弊社の一番の強みは、フォロー体制にあり、入職前後のフォロー体制はお会いする回数等も含めて他社と比べて大きく違います。そのためミスマッチによる短期の離職率がほぼ0に近いです
ーまず、美容外科・美容皮膚科の医師転職エージェント「Dr.Connect」とはどのようなサービスかお聞かせください。
アドバイザー吉澤さん(以下Y):美容未経験の先生から経験のある先生まで幅広くご案内をさせていただいています。その先生のご経験に合わせてご紹介してくという流れは特に重視しています。
なおかつ、美容に特化していますので、美容クリニックの特徴はもちろんですが、クリニックのバックボーンである運営会社や、働いているスタッフさんの状況、ないし指導医のタイプも詳しく説明をさせていただいている状況です。
アドバイザーSさん(以下S):弊社の一番の強みは、フォロー体制にあり、入職前後のフォロー体制はお会いする回数等も含めて他社と比べて大きく違います。そのためミスマッチによる短期の離職率がほぼ0に近いです。今までお一人だけ双方のすれ違いにより半年で離職された方がいらっしゃいましたが、その方以外は短期での離職はありません。
先生方と長く深くお付き合いすることがとても多く、そこも選んでいただいている理由のひとつかなと思います。Webサイトの新規登録より、医師間で「ここで、一回話を聞いてもらうといいよ」と紹介を頂くことが多いです。
ー広く集めるのではなく、一番確度の高いとこから紹介を受けているということですね。
S:紹介経由が多いので、インスタグラム、facebookで広告を多く出している紹介会社さんとは少し違うと思います。
Y:一般的な紹介会社さんは、基本は求人を紹介してご入職されたらそこで終わりだと思います。弊社の場合はお付き合いの長い先生ですと5、6年お付き合いがあり、そうなると美容未経験からスタートしてクリニック開業までお付き合いさせていただくことになります。
長く付き合ってもらえる理由のひとつとして、親身に相談に乗っているからだと思います。この間、女性の先生から「色々な紹介会社さんの担当者さんとお話ししてますけど、ドクターコネクトさんが一番話しやすいです」と言っていただけたのは嬉しかったですね。
今日も4年前に転職サポートさせていただいた先生が近くでお勤めなので、男2人で飲み会をします(笑)
S:私たちエージェント側は、夜、お風呂に入ってる時間以外は大体お返事を返せるので、そのあたりも信頼されているところかなと思います。
ーそれ以外にも医師に飲み会や忘年会に来ていただいたり、きっちり区切るのではなくサポートが全般に及んでるとお伺いしました。
Y:そうですね。決して強制ではないので、先生たちがいいなと思っていただければそのように一緒に接していただければ嬉しいという考えです。
S:今日も4年前に転職サポートさせていただいた先生が近くでお勤めなので、男2人で飲み会をします(笑)。
ーその先生が今はお勤めだけれども5年後に開業するとなった時はまた開業サポートをするということですね。
S:そうですね。再度引き抜くというような行為はしませんが、先生方の意見を尊重してどういう方向がいいのかという相談は受けさせていただきます
ーなるほど。転職時に経験、未経験は割合的にどのくらいいらっしゃいますか? また、相談に来られる方の特徴はありますか。
Y:そうですね。正直なお話をすると大体7割ぐらいが未経験、3割が経験者です。経験者が少ない理由の1つとしては次に転職するか開業するかの二択なり、そこでニーズが減っていきますので経験者は人数的にそれほど多くはないですね。
先生方は医療専門になりますので経営のことや、人事、労務、その辺は詳しい方に聞くのが一番です
ー開業される方も最近は多いですか。
Y:非常に多いと思います。以前ご登録いただいて、常勤や非常勤でご案内した方が3名新しく開業されました。
例えばですが、保険診療から自由診療に転身する先生は、大体給与が倍近く上がるので、その場合の確定申告や税金はどうしたらいいのかと聞かれた時に、弊社からご紹介しているファイナンシャルプランナーの方がいるので、今後の先生の展望に向けてどのように進めていくか話し合いもできます。
開業するのでクリニック物件をどこか知らないですか?と聞かれたら物件をご案内したり、ホームページを作ってくれる会社を知らないですか?と聞かれたら、じゃあ、作ってみますか?など様々なニーズに応えることも可能です(笑)。先生のご要望をいろいろ聞いてる中で結果的にいい意味で何でも屋さんになったというところです。
ー開業するとなるといろいろ必要になってきますよね。
S:高い開業コンサルではなく、無料のコンサルもいらっしゃるので、そういう方々とタッグを組んで、開業に向けた調査を1年程度かけて行います。その調査自体でなるべくお金を使わないようにして、開業するのか、しないのかというのも一緒にチェックします。
開業しない場合には転職を勧めたり、向いていそうならリスクがなるべく少なく、手堅くいけるような方向にし、先生に危ない橋を渡らせないよう案内しています。
ー立地によっては億単位の開業資金が必要になったりしますよね。そういったところもなるべく失敗しないようなアドバイスがもらえるということですね。
S:はい。広告費もこのエリアだったらこれぐらい必要で、設備投資も居抜きの場合と新規だったらこの程度など費用のバランスを知っていただいたうえで、スタートでいくら借金をするかという重要な部分も相談したり、お伝えたりしています。
ー医師としてはやはり経営より医療が重要なので、なかなかそこまで回らないというのは実情でしょうね。
S:そうですね。先生方は医療専門になりますので経営のことや、人事、労務、その辺は詳しい方に聞くのが一番です。
開業までに3回でも4回でも転職していただいても良いかと多いますので、その転職の中でじっくり我々に話してもらうのも歓迎です。
Y:経験者の方で転職する先生はもちろん新しい技術を身に着けたいというのも一つですが、開業を目的としてる先生は運営体制を見たり、患者さんの集め方とか、クリニックの立ち上げ方を学んだりしている方もいらっしゃいますね。